現在私が行っている治療について症例を通して説明したいと思います。

最初は成長期
このお子さんはアメリカからのトランスファー患者で、11歳1ヶ月の時に初診にみえました。アメリカで1次治療を受け、スペースメインテナンス(全部の歯を並べるためにスペースを確保する装置)のための装置が装着されています。私が第1に考えるのはこの年令はこれから成長のスパートを迎える時期です。アゴの成長を促すために何をしたら良いか?何をする必要はないか?を考えます。臨床経験からアゴの成長には顎関節と口の中の咬み合せが安定していることが大切で、もし阻害する可能性のものは排除し、安定させるものを取り入れる、この場合は配列のみを考えている装置を外し、咬み合せを安定させるスタビライゼーションスプリントを夜間装着して下アゴの成長を優先させることにしました。これは子供を育てるのになるべく良い環境を整えるのと同じです。横顔を見ると口元が少し出ているので、下アゴが成長してオトガイが前に出ると顔立ちより整うと考えました。

初診時11才1ヶ月

初診から約2年が経過し、乳歯も生え変わり永久歯列となり、記録を採り成長の様子を観察しました。この時期は歯の並びより下アゴの成長に注力するべきタイミングです。MRI像を見て下アゴの成長(当院での経験とMRIデータからわかります)がアクティブになり始める頃合いが観察できたのでそこで矯正治療をスタートすることにしました。

矯正治療開始時13才4ヶ月 スプリントの夜間装着で下アゴの位置は安定してきました。

11才1ヶ月と13才4ヶ月の頭部X線規格写真の比較、約2年間で下アゴは大きく成長しました。下アゴの前方への成長と共に気道(エアウェイ)も広がっています。2次元の記録なので正確なメジャーではないですが将来睡眠時無呼吸症候群の発生を防ぐ可能性があると思います。

Bimaxといって上下顎前歯の前突があり、口元が出ていましたので(オードリーヘップバーン主演の「ティファニーで朝食を」で主人公と同じアパートの住人の日本人で良く表現されている)、小臼歯の抜歯を行い、歯並びと顔立ちを整えながら、抜歯スペースを下アゴの反時計回りの回転のメカニクスを用い、オトガイが前方に出てくる治療をしました。矯正が始まる前、顎関節(TMJ)の調整をして良い環境にしているので下アゴは反時計回りの成長が十分に行われました。成長の可能性を十分に引き出せるタイミングで矯正治療をスタートできたので、下アゴが十分に成長しオトガイが前に出てきました。16歳で治療が終了したとき歯の並びもそうですが、とてもバランスのよい顔立ちになっています。矯正の目標は歯の並びだけではありません。

矯正終了時16才4ヶ月 顔立ち、歯並びともにバッチリ

矯正装置はエッジワイズ装置(Straight Wire Appliance、以下SWA)を使用し、上下小臼歯4本を抜歯、治療期間は2年8ヶ月、治療費は107万円(税別)でした。

  • 一般的に治療上のリスクとして、歯根吸収、歯髄壊死、カリエスの発生、歯肉退縮、顎関節症の発現、歯周病の悪化をよくあげていますが、本症例では全く起きておりません。

初診時、矯正治療開始時そして終了時の頭部X線規格写真の比較。矯正治療中にもさらに下アゴは成長、矯正治療のメカニクスで下アゴは反時計回りに回転させ、その結果オトガイが前方に出て、顔立ちに大きく影響しています。小臼歯の抜歯が歯を並べるにも必要でしたがその歯並びを左右顎関節と調和させ更に顔の印象の改善に大きく関わっています。

上から初診時、矯正治療開始時と終了時の顎関節のCBCT画像の比較。下顎の両端にある下顎頭はCTより関節に収まりchinがより上前方へ出る下顎の良い成長が起きたことを示しています。この下顎頭の成長の量と前上方への変化が下アゴの反時計回りの成長につながり、その成長量と共に成長方向がオトガイの前方への成長を生み出しています。

本症例のまとめとしては、治療のタイミングとして成長期なので矯正前に顎関節の状態を整え、まず下アゴの成長をなるべく引き出し、アゴの位置を不安定にさせる不必要な治療はしない。大切なのは診断そして治療の手順です。歯の並びはこの症例では第一に優先されることではありません。