なぜ、顎関節の状態を把握するのか?

ドジャーズに移籍した大谷翔平選手は今年度も絶好調。その彼の通訳を新しく務めることになったアイアトンさんは、子どものときに当院で矯正治療を受けていた患者さんです。毎年米国から帰国時来院しますがその性格はスーパー!!大谷選手のよきサポーターとなってくれることに違いありません。二人の活躍を期待しています。

さて、私は矯正治療の計画をたてる際、患者の顎関節の状態をきちんと把握することがとても重要だと感じて、それを実践してきました。

スウェーデンの顎関節画像診断専門医のDr.Isbergによると、顎関節に円板のずれがあって、それが原因で痛みが出た患者たちの統計をとったところ、15歳という年齢が最も多かったそうです。当然それ以前の年齢では、痛みや自覚症状はないものの、関節で音がしたり、口が開きにくいといった何らかの症状が起き始めていたことが疑われます。円板のズレはプログレッシブというのが一般の見解です。顎関節のトラブルが多発する時期が、成人ではなく15歳というのは驚きです。

人は痛みがひどくならないとたいてい病院には来ません。痛みがあると人は不安になります。もし、円板にずれのあるまま矯正治療を行ってしまったら、治療中、もしくは治療後に痛みがでる可能性は大いにありますので、矯正医として、そのようなことが治療中に出来るだけ起こらないように注意をしています。

そのため当院では、従来の記録に加え、顎関節のCT及びMRI(imaging)を撮り、診断の助けにしています。MRIに関しては直接人体による害は報告されていません。また、当院で使用しているLimited Cone Beam CT(略してCT)で受けるX線量は、両側顎関節の撮影で約86マイクロシーベルト。これは、東京ーNY間を片道飛行した場合に受ける放射線量の約半分になります。12才未満のお子さんは、照射時間をさらに半分にしています。

30年前と今では、矯正治療でできることが格段に進歩しています。残念ながら一見手軽にできる歯の並びだけを行う方法が広まっているようですが、当院はきちんとした本来の矯正を貫き、正しい技術、方法を次の世代に伝えていきたいと思います。

アイアトンさんのビューティフルスマイル!
(デイリースポーツニュースより)